ザザイズム

書くことは命の洗濯。日常で考えたことや国内外旅行記などつづっています。

初めて一人暮らしする人へ、8つのアドバイス

新生活シーズン。ちょうど一昨年私は物件の契約をしたので、一人暮らし3年目に突入したことになります。
この春から一人暮らしをはじめる方も多いでしょう。そんな方のために一人暮らしを始める際気をつけたいことをつらつらと8つ書いてみます。


1.#7119(東京都救急相談センター)を覚えておこう

一人暮らしだとコワイのが急病。
いつかかるかわからないし、家族や友人に助け求めてもそうすぐには到着しない。そんな時、あなたならどうしますか。

盲腸で2回救急車を呼んだ経験から断言します。急病って、119すべきかどうか自分じゃなかなか判断がつかないんです。パニクってて判断力なんてどこ吹く風です。

「どうしよう救急車呼ぶべきか呼ばぬべきかタクシーで自力でどうにかすべきかうわあどうしようまたやばい痛い辛い痛い痛い痛い」

と一人の部屋で冷や汗だらだらかくことしかできない。


そんな時に役に立つのが#7119
f:id:zazaizm:20160225213816p:plain:w400
東京都限定になりますが、救急車を呼ぶべきかの判断と、最寄りの医療機関の紹介をしてくれます。
私の場合「付き添いで最寄りの医療機関に行くか、きつかったら救急車呼ぶべき」とアドバイスされました。付き添いの家族がなかなか来れないうちに症状が悪化したので救急車呼びました。

東京都以外の場合は、自治体によっては同様の救急電話相談を受け付けています。
fdoc.jp
電話帳に登録しておきましょう。


個人的には、一人暮らしなら救急車呼ぶのに躊躇しなくていいと思います。
「まだぎりぎり歩ける」「頑張ればタクシー呼べそう」くらいに感じていても、なんせ一人です。
倒れて意識失っても誰も代わりに119してくれません。アウトです。かろうじて部屋の鍵開けられるうちに呼んでおくべき。

でも、そうはいっても迷ってしまうものです。どうしても微妙なラインで迷ったら#7119してみましょう。


2.もやしより、キャベツを買おう

自炊術はいろいろありますが、何か一つ強調するとしたらこれ。
自炊で何が一番やる気なくなるって、食材を腐らせてしまったときです。
この点で節約食材の代名詞、もやしはそうとう不利です。たったの2,3日で腐ってしまいます。しかももやし、意外と調理が難しいと思ってます。もやし炒めなんて、うっかりするとすぐベチャッとしちゃうんです。

キャベツなら芯をくりぬいて湿らせたティッシュ詰めておけば2~3週間余裕で持ちます
cookpad.com
ポイントは一玉丸ごと買うこと。カットキャベツは傷みやすいです。
1週間でダメになるカットキャベツと、2~3週間持つ丸ごとキャベツだったら後者のほうが安いし便利です。
なんといっても汎用性の高さは素晴らしいです。とりあえず切ってドレッシングとかごま油と塩とかかけておけば食べられるんですし、常備しておいて損はない。

他に日持ち野菜としては、玉ねぎ・じゃがいも・にんじんが挙げられます。このあたりを常備しておけば生きていけます。特にじゃがいもはレンチンでいざというときの主食になります。


3.ライフライン(特にガスとネット)の手続きは確実にしよう

電気・水道・ガス+インターネットの手続きも大切。
電気と水道はすでに通っているので電話一本連絡入れておけOK。

でも、問題はガス。ガス開栓には前日までに予約した上で立会いが必要なんです。
home.tokyo-gas.co.jp
私は電気と水道のノリでいったら痛い目見ました。入居した翌日にガス開通というスケジュールになり、一人暮らし初日はお湯が出なかった。水シャワー浴びたくなかったら早めに手を打ちましょう。

プラスして、インターネットもある程度時間がかかるので、早めに手続きしておくべき。
私はWiMAXを契約しているのですが、機器届くまでに時間がある程度かかりました。その間テザリングをしていたら通信速度制限がかかって大変なことに。ネットで手続きできるものもできず、ネットで買えるものもろくに買えず、本当に苦労しました。


4.生ごみは冷凍庫に入れよう

一人暮らしの部屋で曲者なのは生ごみ。
夏場なんかは部屋の温度は上がり放題。いくらゴミ袋をきつく縛ってもすぐひどい臭いになってしまいます。

それが嫌なので私は生ごみを冷凍しちゃいます。
生ごみをスーパーでもらうポリ袋や小さめのレジ袋に二重に入れて冷凍庫にポイするだけ。そしてゴミの日の朝に一緒に出せば臭いは全く気になりません。

人によっては抵抗感あるかもしれませんが、生ごみといえどももともとは食材なわけです。
一度やってみたら便利で戻れなくなります。お試しあれ。


5.S字フックを活用しよう

一人暮らしは狭いので、吊り下げる収納がとっても役に立ちます。中でも手軽かつ強力なのはS字フック。百均なんかで買ってきましょう。
吸盤式フックとか、接着式フックとかは引っ掛ける場所がなくても使えて便利だけど、どうしても剥がれやすいです。

私はこんな感じに調理器具をぶら下げてます。
f:id:zazaizm:20160225211523j:plain
フックがバラバラなのそろそろ統一したいところですが、まぁ便利そうだというのはわかっていただけるかと。

他にも、旅行の時にもすごく便利です。
hapilaki.net
ミニマリスト志向でなくても、S字フックは持っておいて損はないと思います。


6.段ボールは早めに捨てよう

一人暮らしをはじめると、積み上がるのが段ボールの山、山、山。
実家からの持参品、宅配で届く数々の大物家具、そのすべてに段ボールが付きまといます。
見た目にも部屋がごちゃつくし、そもそもきれいなものじゃないし。でも、正直、段ボールって捨てるのすごくめんどう。だからこそ、さっさと捨てないと一気に部屋が埋まっていきます。

縛るときはこういった方法を使うと良いです。
t-monokoto.seesaa.net

そして、簡易的でもいいので収納を買ってきましょう。私はダイソーで買ってきた200円収納ボックスを何個か持っています。
f:id:zazaizm:20160225211630j:plain
100円だとサイズも強度も心もとないのですが、200円のならサイズも価格も強度もちょうどよいのでおすすめ。


7.家計簿をつけよう

最初の頃は支出がどのくらいになるかという感覚がわからないと思います。
最初の数ヶ月だけでも、家計簿をつけておくと大変助けになります。

私はZaimというアプリを使っていました。
zaim.net
レシート撮影は相性いいレシートと悪いレシートとがありますが、概して便利です。
Webブラウザ上からもチェックできるのも地味に便利。おすすめ。


8.クレカを作ろう

一人暮らしになったら何かと必要です。
月額料金の支払いにもよく使うし、ネット通販で実質的にクレカ限定なんてこともありあす。学生なら審査通りやすいですし、さっさと作ってしまいましょう。「なんとなくコワイ……」って人は、普段無理して持ち歩かなくてもいいと思います。でも所持だけはしておきましょう。
とりあえず学生なら学生専用ライフカードは持っておいて損はないと思います。私のメインカードは今のところこれ。
www.lifecard.co.jp
クレカの話はまた今度書きます。





若干この記事と被る部分もあるけど、次の記事もよければ参考にしてください。
www.zazaizumi.com


そんなこんなで、皆様の一人暮らしライフが幸せで充実したものになることをお祈りしております。
今日はここまで。