ザザイズム

書くことは命の洗濯。日常で考えたことや国内外旅行記などつづっています。

一人暮らし、これさえあれば生き延びられる必需品リスト&レビュー

春も目前、一人暮らし始まりシーズンが近づいてまいりました。

私は2年前、大学1年生の終わりに一人暮らしをはじめました。その際、「いかに初期費用をかけずに生き延びるか」かつ、「安かろう悪かろうの回避」を重視して本当に最低限の家具家電を揃えました。その際の経験から、一人暮らしを最低限生き延びるために必要なものをリストアップしてみます。

最終更新日: 2019/10/26

 

 

ここで紹介している商品はほぼ全部自分が買ったもの、またはその後継品です。大体のものはおすすめではありますが、一部不満なものもあります。そういったところも軽くレビューしていきます。

 

 

スペック

  • 大学1年終盤の3月中旬に引越し
  • ワンルーム
  • エアコン据え付け
  • 都市ガス
  • 一人暮らし開始時の料理経験ほぼゼロ
基本的にはコスト対機能性を重視してました。よくカタログにある「女の子のかわいい部屋」とか「おうちカフェ」とかそういう雰囲気はほぼない。インテリア重視の人にはあまり参考にならないかも。
  
 
 
 

ガス・水道・電機開通の手続き

しょっぱなからモノじゃない。けど、生き延びるために一番必要

私は私は入居して1,2日後にガス開通というスケジュールにしてしまいました。3月の肌寒い中で水シャワーを浴びなくてはならない苦痛は相当のものでした。風邪ひきます。

 

寝具類

初日から必要。下手すると体調崩します。

私は一人暮らし開始初日、脚付きマットレスだけが搬入された部屋で寝ました。持ってきたコートをありったけ合わせてかけましたが、寒すぎて見事に体調崩しました。

引っ越しシーズンイコール季節の変わり目でもあります。例え初期費用かけられなくても、体は資本。お気をつけて。

寝具類は良いもの買っておいて損はないというのが一般的な話です。一日の1/4~1/3過ごすものなので。とは言え上を見たらきりがないので悩みどころです。ポイントとしては、なるべく店舗に行って実際に試すこと。安くても合うものは合いますし、高くても合わないものは合わないです。

  

ベッド本体

※敷ふとん派かベッド派かの議論はここでは省略。

私は無印の脚付きマットレスを使っています。3万円台。コスパはなかなかいいと思います。体重とか好み次第で合うコイルの種類が変わってくるようなので、実店舗で試すべき。一人だとちょっと恥ずかしかった。

www.muji.net

ベッド選びの際、ニトリのシーリー6902というのも評判が良くて気になりました。実店舗で寝てみたらかなりいい感じでさらに心揺れました。しかし、ベッドフレームも含めると大幅な予算オーバーになってしまったので断念。 ただ、値段にしてはかなりいいものだと思います。6902は廃盤になり、現行の型番は6930だそうです 2018年にシーリーコラボ商品は取り扱い終了したそうです。(2019/10/26追記)

 

掛け布団

羽毛布団と悩んでポリエステル繊維系のこれにしました。洗えますし。

ただ、フィット感は若干欠けるかも。カバーなしで寝ると肩周りに隙間ができます。綿の布団カバーと合わせるとちょうどいい感じになりました。

 

布団カバー

ちょっと高くなるけど綿のがおすすめ。布団のサイズだけ確認しておいて、あとはデザインは個々人の好きなように選ぶべし。結構ピンきり。私が気に入ったのは布団カバーと枕カバーあわせて4800円くらいしました。デザインがシンプルなものなら、もう少し安いのもあります。

 

これも個人差・価格差激しすぎて悩みどころです。私は2000円くらいのニトリの高反発モールド枕を使ってます。ふわふわ感がすごくいいです。廃盤なのが残念。

バスタオル枕なるものもあるみたいなので、応急処置に試してみても良いんじゃないでしょうか。残念ながら私には合いませんでした。 

 

洗濯用品類

洗濯機

コインランドリーが近いわけでもなければ早めに買っておかないとつらいです。

できれば乾燥機付きがほしかったのですが、設置スペース的にも予算的にも無理でした。余裕があるなら乾燥機付きのほうが楽でしょう。

現在は、東芝のAW-50GM(廃盤)というのを使っています。洗濯容量は5kgで、数日分ならまとめ洗いできて十分な容量です。一番不満なのがタイマー機能の時間設定。6時間か9時間かしか指定できない。朝起きたら洗い上がってたら便利と思うのですが、私の睡眠時間的には微妙すぎる時間設定。

 

小物類

  • ハンガー
  • 洗濯物干しハンガー
  • 洗濯ネット
  • 洗濯洗剤
  • 柔軟剤

ドラッグストアやホームセンター、百均で買ってきましょう。

 

生活用品類

  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • タオル
  • シャンプ-・コンディショナー
  • ボディソープ
  • ドライヤー

特にドライヤー大切。頭濡れたまま寝るとこれまた風邪ひくし頭は爆発するしで相当なストレスになります。実家で使ってたTescomeのTID910-Nに不満がなかったので同じものを購入しました。 現在のモデルがこれ。

TESCOM ione マイナスイオンヘアードライヤー ピンク TID920-P

TESCOM ione マイナスイオンヘアードライヤー ピンク TID920-P

 

 

ちなみにタオルについて言えば、セームタオル(スイムタオル)を一枚持っておくとすごく便利。だいたいセームタオルとフェイスタオルしか使わないため、バスタオルはほとんど使わなくなりました。旅行時にも重宝します。

 

 

ネット環境構築

結構開通に手間取ることがあるので早めに契約しましょう。私は手間取って開通が遅れ、テザリングを使いすぎて通信制限をくらいました。

私はGMOとくとくBBのWiMAXを使っています。イマイチ評判悪いみたいですが我が家で使う分には問題なく使えていますし、キャンペーンを狙ってそれなりに安く運用できています。ルーター持ち出しもできるし光回線より安いし。起こりやすいトラブルについて事前に十分調べた上で使う分には良いと思います。例えばキャッシュバックのメールがわかりにくいとか。

業者を選ぶ際チェックしておきたいのが、家電買うときのキャンペーン。買う時にセットにして契約すると結構な割引があることが多いです。

  

食事用品類

正直、生き延びるのに必須というわけではないかも。しばらくは外食するって手もあるので。とはいえ一切合切外食というのもあまり現実的ではないと思うので、以下のものくらいは早いうちに揃えておくといいと思います。

電子レンジ

自炊するにせよしないにせよ早い段階で購入しておくべき。安いシンプルなので充分使えてます。

オーブンレンジである必要性はあまりないんじゃないかと思ってます。料理ちゃんとするならオーブンとレンジ別の方がいいし、あまり料理しないならレンジ単体で十分やっていけると思うので。 あとは設置スペースと相談。買ったのはツインバードDR-D219W6で、現行モデルがこちら。

 

ツインバード 電子レンジ50Hz専用 ホワイト DR-D419W5

ツインバード 電子レンジ50Hz専用 ホワイト DR-D419W5

 

 

 

冷蔵庫

冷凍庫が大きいのを選ぶべき。一人暮らしなら冷凍作りおきとか冷凍食品とかにお世話になります。それに、生ゴミも袋二重にして冷凍しちゃうと臭い気にしなくていいから合理的です。それも含めて冷凍庫大きめだと便利です。

 

パナソニック 冷蔵庫 2ドア 138L マットバニラホワイト NR-B14BW-W

パナソニック 冷蔵庫 2ドア 138L マットバニラホワイト NR-B14BW-W

 

 私が持っているのはこれの旧型NR-B144W。

 

ガスコンロ

私の部屋はガスコンロを別途購入する必要がありましたので、これをチョイス。汁受け皿のないフラットタイプ。掃除がちょっと楽です。

注意しておきたいのが設置スペース。私は入居前に計測を誤って危うくガスコンロが設置スペースに収まらない事態になりかけました。56cm幅のRTS-338NHTSを購入しておいてよかった。最新だとこういうタイプです。

 

 ガスホースも一緒に買っておきましょう。 

ダンロップ 都市ガス用新ガスソフトコード(内径9.5mm) ホースバンド付き 0.5m 3374

ダンロップ 都市ガス用新ガスソフトコード(内径9.5mm) ホースバンド付き 0.5m 3374

 

 

 

フライパン

深さのあるフライパンは万能です。煮る、炊く、焼く、炒める、炊飯する、といった大体の調理ができます。私は一年以上フライパンでご飯炊いてましたし。

www.zazaizumi.com


素材はテフロンか鉄かという議論がありますが、とりあえず一個目はテフロンでいいんじゃないかと思います。手入れ楽なのは大きいし、鉄フライパンは煮込みには余り向かないらしいし。

基本的に大は小を、深いは浅いを兼ねます。個人的には、大きさより深さが大切だと思います。深いフライパンは煮込み料理に便利だし、炒め物なんかでも具材をこぼしにくいしで圧倒的に楽です。 

ということで、私はこれの26cmを使っていました。

 

蓋も合わせて買っておきましょう。これさえあれば煮込み料理も炊飯もどんと来いです。

パール金属(PEARL METAL) ガラス窓付 フライパン蓋 24~28?用 フライパンカバー オイルパートナー H-5072

パール金属(PEARL METAL) ガラス窓付 フライパン蓋 24~28?用 フライパンカバー オイルパートナー H-5072

 

 

 

小物系

包丁

三徳包丁。オールマイティーに使えます。たまたまセール価格で3000円くらいだったビクトリノックスを使ってます。

ビクトリノックス 三徳包丁 FIBROX

ビクトリノックス 三徳包丁 FIBROX

 

 

まな板

初期段階なら百均のプラスチックまな板でいいと思います。

いまはゴム製のまな板を使っていますが、少し曲がってきて若干切りにくいです。おすすめのまな板情報募集中です。

食器類

とりあえず

  • 大きくて深い皿1つ(どんぶり皿とかサラダボウルとか)
  • 小さめの深い皿2つ(お茶碗くらいのサイズ)
  • マグカップ何か1つ

くらいあれば乗り過ごせます。大きくて深い皿は調理用のボウル代わりにもなります。これ以上は追々買い足せば十分。百均でOK。

その他小物類

自炊あまりしなくても必要

  • ラップ
  • キッチンペーパー
  • 食器用洗剤
  • スポンジ
  • スプーン
  • ざる
  • おたま
  • 計量スプーン

自炊よくするなら必要

  • アルミホイル
  • ターナー(へら)
  • ボウル
  • 計量カップ
  • 煮込み用鍋(雪平鍋など)

あると便利

  • レンジでパスタが茹でられる容器
  • キッチンバサミ

大体百均で揃います。

 

【注意点】

お玉とターナーはテフロンフライパンなら金属製を避けるべし。フライパンが傷つきます。 私が使っているのはこの二つ。

 

サンクラフト おたま ナイロン ブラック GF-01B

サンクラフト おたま ナイロン ブラック GF-01B

 
サンクラフト フライ返しターナー ナイロン ブラック GF-02B

サンクラフト フライ返しターナー ナイロン ブラック GF-02B

 

 

キッチンバサミはこれ使ってます。百均にもキッチンバサミはあるでしょうけど、これは分解清掃できるのが吉。すごく便利。 

貝印 KAI キッチンバサミ SELECT100 DH3005

貝印 KAI キッチンバサミ SELECT100 DH3005

 

 

 

その他必要

工具類(ドライバー)

家具・家電の設置で何かと必要です。洗濯機設置の際、コンビニで慌てて買ってきました。コンビニすごい。

 

追々必要

ごみ箱

ごみ袋直置きでしのぐのも不可能ではありませんが、さっさと買ったほうがいいです。 

アスベル ペダルペール30L 「エバン」 ベージュ

アスベル ペダルペール30L 「エバン」 ベージュ

 

 足で開くタイプのほうが便利と聞いたのでこれをチョイス。確かに便利ではあるけど、ふたについ物を置いてしまって用をなさないことが多々ある。完全に私のせい。でも逆に言えば作業台としても使えるってことです。

あとはデザイン面でしょうか。女一人暮らしの部屋にしては地味すぎるかもしれないけど、機能性は十分で気に入ってます。

 

カーテン

最悪しばらくの間は雨戸にして過ごせます。私はそうしました。結局厚めのレースカーテンだけで今日に至ります。  

 

 

掃除用具

床掃除は百均の小さいほうき+掃除機に落ち着きました。我が家は毛足の短いカーペットなので、掃除機は必須。フローリングならクイックルと百均の小さいほうきで充分かもしれないです。

コードレスかつスティックタイプのは一人暮らしの部屋をちょこちょこ掃除する分にはとてもいいです。ただやっぱり吸引力は若干弱いかも。取れない大きなゴミを自分で拾う一手間は要ります。持っていたのはこれの旧型、IC-SLDC1-W。

アイリスオーヤマ 極細軽量 スティッククリーナー ピンクゴールド IC-SLDC4-WPG

アイリスオーヤマ 極細軽量 スティッククリーナー ピンクゴールド IC-SLDC4-WPG

 

プラスして百均でトイレブラシとメラミンスポンジがあれば大丈夫。

 テーブル・いす(勉強向け)

一番初めは「みかん箱机」状態で生きてました。生きられるけど、さすがにきついです。肩凝ります。

テーブルは角度調節機能付きのものを使ってました。天板がざらざらしていると書き物するのに不便なのだけ注意。


いすは人によりますが、勉強机と銘打つのであればある程度ちゃんとしたのを選んで損はないんじゃないかと思います。これまたピンキリの世界ですが。 

私は近所の家具屋行っていろいろ試した末、色違いの中古品をネットで購入しました。抵抗ない&機能重視なら中古のいすおすすめします。中古市場の中ではいすは流通量多くて比較的価格も安く、しかも状態が良いのが多いみたいです。

身長に合うこと、体に合うこと、高すぎないこと、ということで内田洋行のエポチェアというのを使ってます。かなり低いところまで下げられるのが一番の決め手だった。

アイロン

実は私、いまだに持ってないのです。洗濯物を干す際、端っこを持ってパンパンっと振り回してから干せばシワはだいたい退治できます。

シャツ類はあまりしょっちゅう着ないので、形態安定加工のシャツ類買ってごまかしごまかしここまできました。でもそろそろさすがに買います。買ったら報告します。

 

※追記

買いました。

 

www.zazaizumi.com

 

 

必要ない・場合による

炊飯器

前述の通り、フライパンでも炊けます。手間を最大限省きたいなら買ったほうがいいとは思います。

トースター

魚焼きグリルがコンロについていればOK。高温で一気に焼いた食パンのサクフワ感は素晴らしいです。 

プリンタ

徒歩1分かつ通学路上のコンビニのプリンタ使ってます。遠いとか、よく印刷するならあったほうがいいかと思います。

テレビ

見てないので。耳寂しかったら音楽聴きます。

電気ポット・電気ケトル

だいたい少量ならレンジで、大量なら鍋で沸かします。しょっちゅう熱々のお茶飲むとかでもない限りこれで充分。

 

 

 

 

試算

ここまでに紹介したもので、自分ベースの初期費用を算出してみました。今現在の価格と購入当時の価格が混じっていたり、送料を考慮してなかったりで相当などんぶり勘定ですが、ご参考までに。

f:id:zazaizm:20160208033630p:plain

もう少し抑えられた気はします。布団カバーとか特に。ただ、家電とかはあまり安かろう悪かろうだと後々損失になるので、このくらいのバランスがちょうどいいんじゃないでしょうか。

プラスして、リサイクルショップとかを活用すればもっと安く済むかと。私は活用できませんでした。というより、近所にないとばかり思ってたので。

 

 

情報は2014年にかき集めたものベースなので、もっと安くて良いものがあるよ、とかこれが明らかに抜けている、とかあればぜひ教えて下さい。

 

参考になれば幸いです。